0584-84-2646

営業時間 8:30~12:00 15:00~19:30
土曜午後は14:00〜17:30
[詳細はこちら]

休診日 水曜午後、日・祝

当日予約OK 予約優先

娘さんの猫背などの姿勢のゆがみと足がパンパンに張って、歩き方を気にされて来院された事例その後①

  • URLをコピーしました!

先日姿勢や歩き方の問題でお母さんと一緒に来られた学生さんに靴とインソールを処方して、その後の経過を追ってみました。

歩行を見るにあたりインソールも細かい調整が必要になることが多いのでブログで経過を載せていこうと思います。

体の可動性やインソールの状態はどうだったのか?

■まず評価したことは胸椎の座った状態での回旋の動きです。

処方前は胸椎の回旋の可動域が狭く捻ろうとしてもカツっと止まってしまう印象で、あまり捻れない状態でした。

こちらに関しては私の印象ですが捻りやすくなっている印象を持ちました。ベッドに座っているところの斜め後ろにお母さんが椅子の座ってみえたのですが体の向きがお母さんのほうに向けやすくなっていると思われました。

■インソールの状態

インソールはしばらく学校の登校や普段の生活などつけて過ごしてもらっていたのですが、左親指のところが摩耗して削れている状態でした。わずか2週間くらいで削れてくることはまれなので少し驚きました。

歩行の状態を最初に確認したときに確かに左足を内側に捻る癖があり親指に体重がかかることは予想できましたが、こんなに早く影響が出るとは(汗)

もともとの状態が悪いと矯正しているといえど癖は出るので、人によってはインソールを耐久年数までもたずに短いスパンで買い替えなければいけないケースも出てきます。

 

インソールの調整は何をしたの?

最初に評価としてカスタムする前に安定感を見ました。片足立ちのふらつきで評価をしました。

足部過回内なので踵が倒れているので片足立ちが保てない子は結構多いと感じます。

まず素足でしてもらいました。

250203170634501

インソールのかかと部分にかかとの内倒れをより矯正するためにカスタムパーツを当てました。

入れた場合の片足立ちの具合はこんな感じで安定していました。

かかとをカスタムした場合の歩行も見てみました。

以前投稿した素足の状態での歩行と、ノーマルの状態のインソールを入れた状態での歩行はまた見ていただければ幸いですがかかとの内倒れを矯正することで歩行で踵をついたときに踏ん張れるようになるので、しっかり着地して前に進む推進力も増して力強く歩けている印象がありました。

まとめと今後の計画

来院されたのでインソールのカスタムだけでなく施術も当然行いましたがインソールの調整の結果、前回より歩行の推進力と安定感が改善していると思われました。

これからも細かい調整はいるかもしれませんがその都度見ていこうと思います。

また、普段のスポーツなどの癖もあるかと思いますが左股関節の内旋が出やすいので、骨格の調整と普段甘えている筋肉を働かせる運動療法を続けていこうと思います。

また経過を追えたら載せていこうと思います。

▲ページのトップへ戻る

店舗情報

店舗名

あしみる接骨院・整体院

代表

田中 英一(たなか ひでかず)

住所

〒503-0994
岐阜県大垣市綾野町3504番地227
駐車場あり
地図を見る

営業時間

8:30~12:00 15:00~19:30
土曜午後は14:00〜17:30
詳細はこちら

休診日

水曜午後、日・祝

アクセス

大垣西インターから車で約10分

TEL

0584-84-2646
もし電話に出れなかった場合は、留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

あしみる接骨院・整体院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。

時間
08:30〜12:00
15:00〜19:30
△…14:00〜17:30

周辺マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次