0584-84-2646

営業時間 8:30~12:00 15:00~19:30
土曜午後は14:00〜17:30
[詳細はこちら]

休診日 水曜午後、日・祝

当日予約OK 予約優先

家族旅行で歩きすぎて股関節痛が悪化した人の症例を報告

  • URLをコピーしました!

「ネットで検索したらそちらの院が出てきたので予約をしたいのですが…」

お電話をいただいたのは60代の女性でした。こちらの患者さんはご自身が足にまつわる施術の資格をたまたま取得されており当院の名前がいいなと思って連絡していただけたようです。(ありがたい話しです)

お話しを聞くと20年以上ダンスをされており右の股関節がダンスで酷使すると痛くなってきて、最近は帰ろうとして歩くのも痛みが強くて駅を歩くのもつらく感じたりするようでした。しばらく安静にしていれば痛み自体は落ち着いてくるようですが今回娘さん夫婦とお孫さんとで大阪万博に行って楽しむつもりでしたが、股関節の問題がもともとあるなかで歩きすぎてしまって途中で休まないといけない状態になったり、帰ってきてからも股関節の痛みが強くなってしまい夜寝がえりで股関節をひねるような動作をすると急に攣るような痛みが出て寝れないから困っていると相談されました。

それに加えて昔からですが両方の母趾に変形があり、それも痛むので何とかならないかと言われました。

現在本人曰く、夜寝た時の寝返りの股関節の痛みやダンス後の痛みの緩和はしてきたと報告がありました。同じように股関節の痛みに悩まれている方のために解説していきます。

患者さんのお身体の状態

ヒアリングにてお聞きしたところ右股関節には変形などの病理的な問題は診断されていないとのことでした。ただ両方の母趾に関しては外反母趾のように関節が突出しているわけではないですが長年のダンスでの負荷もありそうで関節の炎症が続いたための肥厚、母趾の曲げ伸ばしの関節の可動域制限が顕著で特に母趾を上に持ち上げる動きで痛みが著明でほんとに関節が動かない状態でした。

症状だけでいうと強剛母趾のような状態になっていました。この母趾に関しては関節の可動性を出すことが難しいかもしれないという判断で痛みのコントロールがメインになると考えています。

股関節を曲げる、内側に捻る、外に開くといった基本的な股関節の動作と歩行中体重がかかる、しゃがむ動作で痛みが出ると話されていました。

この患者さんの股関節痛の原因は?

■股関節のひねりが強いまま歩いたり日常的に動かしている。

この方はダンスという競技特性上、股関節を外に捻るような動きをすることが多く骨格や筋肉のバランスがダンスの動きに偏った状態になっていました。

股関節を外に捻ったがに股の状態になると大腿骨の骨頭と骨盤の受け皿になる寛骨臼との間でしっかりかみ合わなくなり関節がルーズな状態になってしまいます。

またこの股関節をひねったままだと本来重心を受け止めるところではない場所で歩いているときなどに荷重を受けることになるので、股関節についている腸腰筋や大腿直筋、靭帯にストレスがかかり痛みを発生させやすくなります。

■骨盤の後傾と股関節を内に締める筋力の機能不全

股関節の動きと連動しますが足を開いた状態になると骨盤は連動として後ろに傾くようになります。先にも書きましたが股関節も前方にずれる形になり安定感が損なわれます。

加えて常に外に開いているため股関節を内に締める内転筋などが働きずらくなっていました。この筋肉の機能不全も股関節の安定性が低下してしまい歩行中も蹴りだすタイミングの時に足の向きをまっすぐにすることができなくなります。

脊柱の可動性の低下もありますが大きくはこの二つの影響が大きくあると考えられました。

どんな施術をしたのか?

股関節のねじれをとる施術と骨盤の傾きを整える施術

250524112348939

まず骨盤の後傾をした状態で固定されてしまっている状態を改善しないといけないので、骨盤の傾きと仙腸関節の制限に対して専用のドロップボードで安全に矯正。それに加えて股関節が開いているということは大転子と呼ばれる体表から触れる大腿骨の骨の突出した部位も後上方にずれてしまうので、股関節のズレもドロップボードで矯正しました。

これをすることにより一定の方向に偏って制限された関節を正常な機能に戻るように矯正し、股関節にかかる動作のストレスの緩和と周りの筋肉の緊張をやわらげます。

股関節を内側に閉じる内転筋などのエクササイズ

先に書いたように接骨院や整体では施術だけするような印象があるかもしれませんが、どれだけ関節の矯正をしても機能低下している筋肉があれば強い方に引っ張られてしまうので筋肉のバランス調整が取れるようにエクササイズの指導をしました。

狙うのは股関節を内側に締めて開きやすくなっている股関節を、なるべくねじれをとってまっすぐ向かせる内転筋群や腸腰筋、中殿筋を中心に行いました。

そうすることで股関節をねじれが起きにくいように求心位に押さえておく効果が出てきます。

施術後の状態

この患者さんは最初は週に1回来ていただき固まっていた関節の制限を改善させて痛みの緩和をはかり、徐々に夜寝ているときの寝返り動作の股関節が攣るような強い痛みが出にくくなってはきましたが趣味のダンスはどうしても続けたい意向でダンス中の負担は避けられない状況でしたので普段の歩行や大阪までの移動で歩く間、ダンス中の負担を最小限に収めれないかといろいろ考えて靴の見直しとインソールの処方をしました。

結果的にダンス後の股関節の痛みも低下し帰りの歩行中もそこまで気にならず、駅構内の移動なども以前より楽になったと報告してくださいました。

冒頭に書いた両方の母趾の痛みに関しては、やはり関節の拘縮が強く自動だけでなく他動的にも動かす事が困難なようで痛みのコントロールが主な施術になっています。

現在月に2回の頻度での施術を継続しています。

まとめ

今回の患者さんは趣味のダンスをできるだけ楽しみたい、長く続けれるようにしていきたいと要望があり私としても意欲がある方には何とか続けれるように安心して楽しめるようになってほしい、もし何かあっても頼ってもらえるような安心感を与えたいと思って施術しました。

ご自分でのセルフケアももともと健康意識が高い方なのでダンスのために頑張って行ってもらった成果もあり、早めに症状が緩和したと思っております。

股関節など下肢の痛みは様々なことに制限をかけてしまいます。しかし今より機能改善が何かしらできる可能性もあるのでこれを見て悩んでいる方はご相談ください。

▲ページのトップへ戻る

店舗情報

店舗名

あしみる接骨院・整体院

代表

田中 英一(たなか ひでかず)

住所

〒503-0994
岐阜県大垣市綾野町3504番地227
駐車場あり
地図を見る

営業時間

8:30~12:00 15:00~19:30
土曜午後は14:00〜17:30
詳細はこちら

休診日

水曜午後、日・祝

アクセス

大垣西インターから車で約10分

TEL

0584-84-2646
もし電話に出れなかった場合は、留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

あしみる接骨院・整体院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。

時間
08:30〜12:00
15:00〜19:30
△…14:00〜17:30

周辺マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次