0584-84-2646

営業時間 8:30~12:00 15:00~19:30
土曜午後は14:00〜17:30
[詳細はこちら]

休診日 水曜午後、日・祝

当日予約OK 予約優先

帰省中背中の張りや慢性的な肩こり、股関節の症状で来院された患者さん

  • URLをコピーしました!

「娘がちょうど東京からお盆で帰省しているのですが今からは対応してもらえますか?」

お電話でこのようにお問い合わせいただいたのは、この日に新規で来院された患者さんでした。この患者さんの事例はまた今度書いていこうと思います。

ありがたいことに喜んでいただけたようで帰った時に娘さんも体の症状で悩んでいるところがあったようなので、また東京に帰る前にみてもらえたらということですぐ来ていただきました。

帰省中で翌週の月曜日には帰る予定でしたので2回の施術でいったん終了となりましたが症状の改善がみられたことと自宅でも調子を整えるエクササイズをお伝えしました。

症状としては股関節のつまりや痛み、慢性的な肩こりや背中の硬さでしたので同じような症状の方への解説も含めて書いていきます。

患者さんの体の状態と抱えている症状で普段どんなことに悩んでいるのか?

こちらの患者さんのお身体の状態ですが慢性的な肩こりと背中の筋肉がいつも張っているような感覚がある、両方の股関節のつまりが気になるといったことでした。

確認していくとまず、股関節に関しては屈曲(曲げる)、伸展(後ろに伸ばす)、外転(あぐらのかっこう)の動作が硬さを感じました。そして太ももの後ろを伸ばすようなストレッチや内転筋が伸びるようなストレッチを行うと筋肉が突っ張る感じがいつも気になるとのことでした。

「それによって普段困る瞬間は何がありますか?」とお聞きすると数か月前から空手を習い始めたようで上段蹴りをするような動作をするときに、脚を高く上げたり開くのでその時に筋肉がピンと張って気になることと脚が上げれないのが気になると仰ってました。慢性的な肩こりや背中の張りは家事で同じ格好をしているときに気になってくるとのことでした。

空手に付随した悩みですが型を行うときに移動しながら突きや蹴りをするさいに重心が定まらず体幹が安定しないため、ふらつくのも気になっているとのことでした。

 

■背骨の硬さと肩こり、股関節の可動域制限との関係性

今までたくさんの患者さんとかかわらせていただきましたが、いろんな症状を抱えている方も多くおられました。この患者さんも複数のお悩みを抱えていましたが、このようにあちこち気になっている方の特徴として背骨の柔軟性が低下している方が多い印象があります。

股関節の可動性に低下も筋肉の張りなどの影響もありますが仙腸関節などの骨盤の可動性や腰椎の可動性の影響も受けています。そして腰椎や仙腸関節の仙骨の傾きも脊柱の一部なので脊柱の生理的な湾曲の影響を受けます。

よく姿勢良くいましょうと指導されることは多いですが、まっすぐに見えても体の中では自然なS字カーブを作って骨格が構成されています。そしてよく勘違いされるのですが姿勢良く見えていても背骨の柔軟性が無くなっては体のいろんなところに負担が掛かってくるということをわすれてはいけません。

猫背は自分で鏡を見たり他人から見られて指摘されることがあるようにわかりやすい姿勢の変化だと思いますが、姿勢のゆがみの種類の中にフラットバックというものがあります。

これは猫背のように背中が丸まってみえるものではなく背骨の生理的な湾曲のS字カーブが無くなって平坦な背中、カーブの少ないまっすぐに近い背骨になることです。

一見よさそうに思いますがこのフラットバックという姿勢の状態、実はけっこう負担が掛かり背骨が柔軟に動かなくなるせいでいつも背中が凝っているようになったりそのせいでいつも肩や首も力が入った状態になり、肩こりや首こりにもつながることがあります。そして股関節との関係性ですが仙骨とも関係があるため背骨のカーブがないと柔軟に動かなくなるため関節がロックされたように感じてしまったり、バランスを背骨の受難せいで取れないため股関節で重心を支えるようになると筋肉も張ってしまいます。

こういった理由から背骨が硬くて動きがないといろんな症状につながります。今回の患者さんも背骨が硬くなって可動性は悪かったです。そして空手の際の体幹が安定しないのも背骨の可動性低下と仙骨や骨盤の可動性も低下することでバランスがとりづらくなり安定感が無くなっていると判断しました。

どこに施術をして改善されるようにしたのか?

①まずは自分の可動域の悪さから関節に負荷がかかっているのを取り除くため、足首から股関節にかけての関節の制限と筋肉の緊張を和らげました。主に足首の背屈制限とその動きを行う筋肉の柔軟性、股関節の動きを出すための大腿部の筋肉や腸腰筋の緊張を緩めました。

②そして一番機能低下をしている脊柱には肩関節などの動きを出しつつ、ストレッチポールを使用して背骨をしならせるような運動を行い背骨の関節に動きが出るような働きかけを行いました。これは施術としても使えますが自宅にストレッチポールがある場合同じようにできますし、なくても座布団や厚手のタオルを丸めれば似たようなことを行えてセルフケアにも十分使えます。こういった指導をしてせっかく改善したものを再度悪くしにくくなるようなことが大切です。

股関節の可動性が増したことで筋肉の負担も減り、蹴りの際やストレッチの際の緊張が和らいで動きやすそうでした。そして空手の型のときの腰を落として構える動作が背骨が柔軟になった結果、背骨と骨盤の分離した動きがしやすくなり中腰の体勢や構えがしやすくぶれにくく感じるといった感想もいただけました。

患者さんからいただいたメッセージ

股関節のつまり、肩の張り、背骨の硬さが和らぎました。また帰省した際はよろしくお願いいたします。空手頑張りますといった嬉しいお言葉もいただけました。

まとめ

娘さんをご紹介していただいた責任と、帰るまでに時間がないため施術する機会が限られているなどの状況でしたがしっかり結果を出して自宅でできるエクササイズを覚えていただいたので少しでも続けて、せっかく始めた空手も楽しめるようになっていただければと思いながら施術をしました。私の地元が一緒だったり親近感が湧く患者さんで何とかしたいという私としても早く何とかしたいという思いでしたので良かったと感じております。

私のつらさもみてもらえるのかと思っている方は一度ご相談ください。

▲ページのトップへ戻る

店舗情報

店舗名

あしみる接骨院・整体院

代表

田中 英一(たなか ひでかず)

住所

〒503-0994
岐阜県大垣市綾野町3504番地227
駐車場あり
地図を見る

営業時間

8:30~12:00 15:00~19:30
土曜午後は14:00〜17:30
詳細はこちら

休診日

水曜午後、日・祝

アクセス

大垣西インターから車で約10分

TEL

0584-84-2646
もし電話に出れなかった場合は、留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

あしみる接骨院・整体院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。

時間
08:30〜12:00
15:00〜19:30
△…14:00〜17:30

周辺マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次