当院へお仕事中の腰痛で来院された患者さんがいらっしゃいました。
腰痛自体は割と早期に回復されましたが他のお悩みとして歩く時の足首の痛みと、小さいころからの歩き方がおかしいと言われていることを改善したいとおっしゃってました。
今回はそちらの解説をしていこうと思います。
普段の歩き方はどんな状態なのかを分析
まずは動画を撮りながら普段通り歩いてもらいその人の歩き方の癖や自分の歩行の状態を把握してもらいます。
こちらの方ですと歩幅が狭くなっているので体を横にぶらすような歩き方を自然としており、特に右に体重がかかるときの体幹の傾きが特徴的だと感じました。
この歩き方ですと右足部に過剰な負荷がかかり続けて歩行をしているので、足首が必要以上にねじれて痛みを感じたり外反母趾の痛みを増幅させる要因になってしまっています。
対策として何を行ったのか?
あしみる接骨院・整体院では腰痛や姿勢のゆがみ、股関節や膝の痛みも足部の骨格の乱れも関係していると考えて必要な検査や施術も行っています。
今回もフットプリントを採って普段の重心のかかり具合や崩れを確認して足部評価をし、足に負担のかかりにくい靴の処方や足部の機能を改善して正しい動きに導かせるために医療用オーソティクスの
フォームソティックスメディカルを処方させてもらいました。




靴とインソール療法の処方後の状態
歩幅の改善で歩行スピードの上昇などはみられましたが、ベースのインソールのままではまだ歩行が続いたときの外反母趾の痛みが気になっている状態でしたのでフォームソティックスの
強みであるその方に合わせたカスタマイズが行い、再度期間を空けて再評価しました。一番足の安定感が出たと思ったのはかかとの内倒れを抑制するようにパッドを当てたことと内側縦アーチ
に当てて足部が内側に倒れてくるのを押さえることをしたときに片足立ちの安定感も出るようになりました。
その後普段通り過ごしてもらっての感想をお聞きしたところ30分から1時間程度買い物や出かけて歩いていても今のところ足首や外反母趾の痛みは気になっていないとのことでした。
まとめ
今回の方のようにもともと足首が痛いと感じていたり小さいころからの歩き方の悪さなど、感じている場合でしたら当院の靴を見直したり歩き方を正していくような手法がすぐマッチするかと
思いますが実は膝の痛みや股関節の痛み、腰痛に至るまでも足の機能や構造の乱れの影響で痛めたり再発を繰り返しているケースは意外と多いのが現状です。
骨盤矯正や背骨の施術も当然必要なことも多いですが足の評価も一度してみると意外な原因がわかるかもしれませんよ。体の不調でお悩みの方ご相談お待ちしております。
店舗情報
-
店舗名
- あしみる接骨院・整体院
-
代表
- 田中 英一(たなか ひでかず)
-
住所
- 〒503-0994
岐阜県大垣市綾野町3504番地227
駐車場あり
地図を見る -
営業時間
- 8:30~12:00 15:00~19:30
土曜午後は14:00〜17:30
詳細はこちら -
休診日
- 水曜午後、日・祝
-
アクセス
- 大垣西インターから車で約10分
-
TEL
-
0584-84-2646
もし電話に出れなかった場合は、留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
あしみる接骨院・整体院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
15:00〜19:30 | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | △ | 休 | 休 |