「歩いていると足の付け根が痛くなってきてお尻の筋肉も痛いような、だるい感じになってすねの外側が痛くて歩くのがつらい、寝ていてもじわじわと痛みが気になる」
そう語ってもらったのは60代の男性の患者様。
病院に行ったが痛み止めの処方と湿布をもらっただけとのこと。
痛み止めを飲めばいったんは緩和するが、効果が切れればまた一緒なのでちゃんと解決するのはどうすればいいのか?と相談されてみさせてもらいました。
結果的には歩行が安定するような処置をさせてもらい患部に負荷がかかりすぎることが減ることで、痛みが軽減した状態を維持できるようにしています。
年齢を重ねることで同じ痛みでお困りな方の情報をお聞きするので、今回共有していきます。
患者様のお身体の状態
病院でのレントゲンでは股関節の変形などの基礎疾患はなく、右臀部からすねの外側部にかけて痛みが出ているといわれてました。
立ち上がった時に力を入れたり足が地面に着地したとき、歩行中に痛みが気になり普通に歩くのもふらつくような感じがあるといわれてました。
座っていても足をあぐらの恰好のように外に開いてないとつらいようでした。
この患者様の痛みの原因は?
まず痛みが気になる状況や生活の中でどんな時に支障があるのかをヒアリングし、普通の立位での姿勢や筋肉の緊張度合い、関節の可動性を確認します。
こちらの患者様の場合猫背傾向で背骨の可動性が低下している状態で、骨盤の関節の生理的な動きや股関節の動きの制限のため股関節をひねりながら
歩いている様子がうかがえました。
■背骨の柔軟性の低下
猫背や反り腰など正常な背骨のカーブからずれてくると、背骨が固まっている状態になり柔軟性が低下します。よくいわれる姿勢が悪く見えるといった問題だけで
すむ話ではなく歩行中は胸椎をひねることでバランスをとったり、歩いているときに前に進む力を余計な方向に分散させない役割がありますがその役割が働かなく
なります。
■股関節や骨盤の動きの制限
股関節は大きな動きがある関節ですが固まりやすくもあります。骨盤とも密接に関連しており足が前に出たり後ろに引いたりするときに骨盤も前後に傾いたりして
若干の動きが出ます。こちらの患者様は股関節を後ろに引く動きが顕著に硬く、その動きができない分歩くときに前に進む力をどうやって出しているかというと
股関節をひねることでカバーしていました。そのためお尻の筋肉に過剰な負荷がかかり坐骨神経にもストレスをかけている状態でした。
■足のアーチの崩れで足の機能が低下している
足には三つのアーチがありますが偏平足や外反母趾になっているとアーチの機能は低下していることが多いので、負担を足で軽減することができず
股関節の動きとも重複しますが足の指で蹴りだすことができずひねるような動きを作り歩こうとするのですねの筋肉も必要以上に張ってしまいます。
どんな施術をしたのか?

足のアーチの崩れを矯正して歩行中サポートするために適切な靴とインソールの処方

足の機能低下をしているため歩行中にかかる負担をしっかり支えれないので関節に変な動作や負荷をかけてしまうため、歩行中から常に正しい動きを行えるように医療用のインソールで矯正しつつ、適切なサイズの靴でもサポートできるように処方しました。
ちゃんとフィットした靴でないといくらインソールで矯正しても効果は半減してしまいます。
胸椎や仙腸関節、股関節の調整

動きがよくない関節があるため間違った歩行動作につながっているので、背骨の柔軟性を付けるように背骨の横を走っている脊柱起立筋を緩めたり可動性を付けるようにしました。
仙腸関節や股関節も周りの筋肉や動いてほしい関節の動きが出るように調整して、股関節の曲げ伸ばしができるようにしました。
施術後の状態はどうか?
足元を支えれるようにして正しい動きをできるようにしていることに加えて、普段動きが悪い関節が動けるようにしたのでバランスよくなり歩行中の不安定感が減り安定した歩行パターンで動けるので患部にかかる負荷も減り楽に歩ける様子がうかがえました。
患者様から頂いたメッセージ
「自分の足がこんな感じでゆがんでいるとは全く知らなかった。体をほぐしてもらっていた時も楽にはなるが、やはり同じような動かし方をしていると長持ちしないのが悩みだったが靴を履いている間ずっと良い状態にサポートしてもらえることで歩くのが楽になるならありがたいし、足をついても以前のような痛みが出にくいのも助かる。」
このように仰ってくださりうれしい言葉をいただけました。
まとめ
体のゆがみを見ることは多いですが足元の崩れで負担がかかることも多いですし、歩き方が悪いまま過ごすことにより骨格のゆがみがより助長されて改善がされて行かないことも多いです。
坐骨神経も腰やお尻から神経は出ていますが、枝分かれして足元まで神経が行っています。足の機能低下で神経にストレスがかかり続けることで結果坐骨神経痛や股関節や腰痛になることも多いので、腰痛や股関節痛、坐骨神経痛でお悩みの方は一度チェックされてはいかがでしょうか?
店舗情報
-
店舗名
- あしみる接骨院・整体院
-
代表
- 田中 英一(たなか ひでかず)
-
住所
- 〒503-0994
岐阜県大垣市綾野町3504番地227
駐車場あり
地図を見る -
営業時間
- 8:30~12:00 15:00~19:30
土曜午後は14:00〜17:30
詳細はこちら -
休診日
- 水曜午後、日・祝
-
アクセス
- 大垣西インターから車で約10分
-
TEL
-
0584-84-2646
もし電話に出れなかった場合は、留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
あしみる接骨院・整体院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
15:00〜19:30 | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | △ | 休 | 休 |